異風酒食洞 samasama
栄にある
「samasama」へ。
ビルの2階で、わかりにくい場所にあるそのお店は、
中に入るとお洒落な洞窟といった感じ。
客席にはに青いクッションが敷き詰められています。
厨房は海の家のような雰囲気です。
うっちゃんの、「笑ウ犬の生活」でやってたコント・・・パタヤビーチって感じ
わかるかなー?
店員さんがみんなインドネシアの方で、日本語が微妙です。
それがまた面白い。
顔も、イケメン風です。←日に焼けた感じが。前髪長めで。
お料理も、美味しかったです
まずは、おつまみ盛り合わせで乾杯☆
ガドガド・牛煮込み・春巻き。多分。。
牛は、スパイシーな感じで、みためと違う辛さがありました。
美味しかったです!
春巻きは、子供も好きそうな味付け。
カレー風味なのかなあ。具は角切りにした野菜でした。
ガドガドは、単品でも注文。
温野菜にピーナッツソースをかけたもの。
インドネシアではポピュラーだそう。。
自職場の食堂でもでましたが、本場のは違いますね。
ソースがちょっと濃かったです。
野菜がいっぱい食べられていいですね
おかず盛り合わせ。
またガドガドが!
推してきますねー。
そのほか、牛煮込み・コロッケ・鶏から揚げ・ゆで卵・テンペの素揚げ。
卵は、表面が赤いのでわかりますが、辛いです。想像以上。
唐揚げは、漬け込んで素揚げらしいです。
美味しかった
あと、テンペの素揚げが、香ばしくてよかったです。
次に。。牛テールスープ。
かたまりで煮込まれたテールが、ごろっと入ってました。
スープ自体はさっぱりと飲みやすかったです。
インドネシアはイスラム教徒が多いため、
豚肉(ポークエキス)を使った料理は出してないそうです。
最後は炭水化物系。
日本でもおなじみ。ナシゴレン&ミーゴレン
日本語にすると、チャーハン&やきそばです。
ナシゴレンに、お好みで・・・という感じでチリソースらしきものが出てきましたが、
びっくりするくらい辛かったです。
日本で食べるナシゴレンは、甘辛いイメージなのですが、
これは、日本のチャーハンにちかい薄めな味付けで。
日本米じゃないので、お米がぱらぱらしてました。
妹は、具に使われているエビが「うまいうまい」と絶賛してました
ミーゴレンも、独特の味付けでおいしかった。
カクテルを、作り方をメモしたノートをみながら相談して作ってました。
あの人たちだからゆるされるんだよねー。
家でHPを見たら、すごく写真とかも美味しそうでした。
プロが作ったのかな。素敵です。
人もお店も、なんだかちょっと、いい感じ
「異風酒食洞 samasama」
名古屋市中区栄3-9-1 新和ビル 2F
052-242-1220
月曜定休
18:00 - 3:00
関連記事