2012年05月31日
虎玄で麻婆豆腐
「虎玄」さんで麻婆豆腐を頂いてきました☆
いつも担担麺を頼んでしまうので、
今日は麻婆豆腐を食べるぞ!という強い気持ちでお店へ。
辛めに注文してみました。
ランチタイムでライスはセット
これはー!
土鍋でぐつぐつと運ばれてきた麻婆豆腐は、辛め設定にした為か真っ赤。

熱くて辛くて鼻水がでてきます。
でも、美味しい。
担担麺同様、山椒がぴりっと効いた刺激的なお味。
でも、辛めじゃなくてよかったかもー。
甘いものが食べたくなーるー
ごちそうさまでした
「虎玄」
愛知県豊田市山之手5-90
0565-41-5669
木曜定休
11:30~13:00 18:00~22:30
いつも担担麺を頼んでしまうので、
今日は麻婆豆腐を食べるぞ!という強い気持ちでお店へ。
辛めに注文してみました。
ランチタイムでライスはセット

これはー!
土鍋でぐつぐつと運ばれてきた麻婆豆腐は、辛め設定にした為か真っ赤。

熱くて辛くて鼻水がでてきます。
でも、美味しい。
担担麺同様、山椒がぴりっと効いた刺激的なお味。
でも、辛めじゃなくてよかったかもー。
甘いものが食べたくなーるー

ごちそうさまでした

「虎玄」
愛知県豊田市山之手5-90
0565-41-5669
木曜定休
11:30~13:00 18:00~22:30
2012年04月14日
麺屋GOO
「麺屋GOO」に行ってきました。
高橋ジャスコの近くです。
こんなところにラーメン屋さんができてたのかぁ、と思いました。
お客さんが次々入ってきて、なかなかの人気店のようでした。
調査によると、次郎系ラーメンがよいという結果だったので、
次郎ラーメン(並)を注文。

にんにくは抜きにしないと外を歩けなくなる、と情報を得ていたので
にんにく抜きで作ってもらいました。
運ばれてきたラーメンは、テレビでみるような次郎系ラーメンほどのボリュームはありません。
多分野菜マシとかなんにもしてないノーマルだから?
でも、麺の量は240gの太麺。
ぶ厚いチャーシューが2枚。
もやしがたっぷり。
・・・なのにもかかわらず、意外とあっさりしたスープで
食べられちゃいました
太麺モチモチだったし。
もやしが甘くて美味しかった
彼は豚骨醤油ラーメンを注文。


スープはこっちのほうが美味しかった。
けど、味が濃かったです。
麺は極細で、1杯全部食べるなら次郎のがいいかなー。
個人的な好みですが。
ミンチ丼も頼んでましたが、もうちょっと汁っぽいと食べやすいかなー、と思いました。
おなかがいっぱいです!!
ごちそうさまでした
「麺屋GOO」
愛知県豊田市渋谷町1-6-8 江尻サンプラザ1F
0565-89-0155
火曜 第2・第3月曜定休
11:30〜14:00 18:00〜22:00
高橋ジャスコの近くです。
こんなところにラーメン屋さんができてたのかぁ、と思いました。
お客さんが次々入ってきて、なかなかの人気店のようでした。
調査によると、次郎系ラーメンがよいという結果だったので、
次郎ラーメン(並)を注文。
にんにくは抜きにしないと外を歩けなくなる、と情報を得ていたので
にんにく抜きで作ってもらいました。
運ばれてきたラーメンは、テレビでみるような次郎系ラーメンほどのボリュームはありません。
多分野菜マシとかなんにもしてないノーマルだから?
でも、麺の量は240gの太麺。
ぶ厚いチャーシューが2枚。
もやしがたっぷり。
・・・なのにもかかわらず、意外とあっさりしたスープで
食べられちゃいました

太麺モチモチだったし。
もやしが甘くて美味しかった

彼は豚骨醤油ラーメンを注文。
スープはこっちのほうが美味しかった。
けど、味が濃かったです。
麺は極細で、1杯全部食べるなら次郎のがいいかなー。
個人的な好みですが。
ミンチ丼も頼んでましたが、もうちょっと汁っぽいと食べやすいかなー、と思いました。
おなかがいっぱいです!!
ごちそうさまでした

「麺屋GOO」
愛知県豊田市渋谷町1-6-8 江尻サンプラザ1F
0565-89-0155
火曜 第2・第3月曜定休
11:30〜14:00 18:00〜22:00
2012年03月31日
濃厚軍団
「濃厚軍団」行ってきました。
生協本部店の近くに新しくできたラーメン屋さんです。
濃ゆいどろどろ系スープ。

ラーメン食べ歩いてる人たちのブログなんかをチェックしてから行ったのですが、
「大岩亭」 レベルのどろどろ感だとか。
大岩亭のどろどろにはびっくりしたので
ちょっと不安もありましたが、それよりは食べやすかったです。
でも、どろどろの方向的には似てる気がしました。
ただ、ちゃんとラーメンの味がした
私はスープを飲みきってしまいました。
こってりというよりもどろっと系。
おもしろいラーメンだと思います
替え玉たのむと極細麺になります。
「濃厚軍団」
愛知県豊田市山之手10-50 ライフ山之手 1F
0565-24-1515
月曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
生協本部店の近くに新しくできたラーメン屋さんです。
濃ゆいどろどろ系スープ。
ラーメン食べ歩いてる人たちのブログなんかをチェックしてから行ったのですが、
「大岩亭」 レベルのどろどろ感だとか。
大岩亭のどろどろにはびっくりしたので
ちょっと不安もありましたが、それよりは食べやすかったです。
でも、どろどろの方向的には似てる気がしました。
ただ、ちゃんとラーメンの味がした

私はスープを飲みきってしまいました。
こってりというよりもどろっと系。
おもしろいラーメンだと思います

替え玉たのむと極細麺になります。
「濃厚軍団」
愛知県豊田市山之手10-50 ライフ山之手 1F
0565-24-1515
月曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
2012年03月11日
獅子吼で塩ラーメン
「獅子吼」にラーメンを食べに行ってきました。
塩が美味しいというウワサ。
ラーメンは、食券方式でした。
店内は、いかにもラーメン屋さんという感じの「いらっしゃいませー!!」という感じではなく、
ちょっと落ち着いた雰囲気。
小さなお店でした。
塩ラーメンと餃子を頼みました。
彼は塩ラーメンの全部のせ。


写真は全部のせです。(豪華だったので。。)
ふつうのは、玉子なし、チャーシューとのりが少な目です。
食器がおしゃれ。
細麺であっさりでした。
食べやすくて、スープも飲み干してしまいそうでした。
私は好きな感じ
ガツンとくる感じではないですが、このあっさり感がよいですね
餃子が、すっごくジューシーで、汁があふれでてきました。
美味しかったー
ごちそうさまでした☆
「獅子吼」
豊田市西岡町保ヶ山56-1
0565-53-0449
月曜・第3火曜日定休
11:30~14:00 18:00~22:00
塩が美味しいというウワサ。
ラーメンは、食券方式でした。
店内は、いかにもラーメン屋さんという感じの「いらっしゃいませー!!」という感じではなく、
ちょっと落ち着いた雰囲気。
小さなお店でした。
塩ラーメンと餃子を頼みました。
彼は塩ラーメンの全部のせ。
写真は全部のせです。(豪華だったので。。)
ふつうのは、玉子なし、チャーシューとのりが少な目です。
食器がおしゃれ。
細麺であっさりでした。
食べやすくて、スープも飲み干してしまいそうでした。
私は好きな感じ

ガツンとくる感じではないですが、このあっさり感がよいですね

餃子が、すっごくジューシーで、汁があふれでてきました。
美味しかったー

ごちそうさまでした☆
「獅子吼」
豊田市西岡町保ヶ山56-1
0565-53-0449
月曜・第3火曜日定休
11:30~14:00 18:00~22:00
2012年03月04日
歌志軒の油ラーメン
宮上町に新しくできたラーメン屋さん「歌志軒」に行ってきました。
お母さんが行って、半額券をもらったというので☆
並盛も大盛も同じ値段!
通常600円で、ふつうにお安いですが、さらに半額300円で頂いてきました。
入口に券売機があって、最初に食券を買う方式。
麺の種類を選び、オプションでトッピングを購入。
私は、もやしとキムチをトッピングしました
そのままだと、メンマ・チャーシュー・のりかな?

そこに別皿でくるトッピングをのせて混ぜて食べる感じです。
まず、運ばれて来たらラー油とお酢を同量ずつまわしかけます。
全体をぐーるぐーるかきまぜて・・・頂きます!!
思ったより油っこくなく、ぺろりと食べられちゃいました
なかなか美味しかった
トッピングで色々味が変えられるので、また別の味に挑戦できそう☆
ごちそうさまでしたー。
「歌志軒」
豊田市宮上町8-96-2
000565-31-1114
11:00~14:00 17:30~23:00
お母さんが行って、半額券をもらったというので☆
並盛も大盛も同じ値段!
通常600円で、ふつうにお安いですが、さらに半額300円で頂いてきました。
入口に券売機があって、最初に食券を買う方式。
麺の種類を選び、オプションでトッピングを購入。
私は、もやしとキムチをトッピングしました

そのままだと、メンマ・チャーシュー・のりかな?
そこに別皿でくるトッピングをのせて混ぜて食べる感じです。
まず、運ばれて来たらラー油とお酢を同量ずつまわしかけます。
全体をぐーるぐーるかきまぜて・・・頂きます!!
思ったより油っこくなく、ぺろりと食べられちゃいました

なかなか美味しかった

トッピングで色々味が変えられるので、また別の味に挑戦できそう☆
ごちそうさまでしたー。
「歌志軒」
豊田市宮上町8-96-2
000565-31-1114
11:00~14:00 17:30~23:00
2012年01月14日
びっくり大岩亭
ラーメンを食べに行こう!
ということで、前日からラーメン屋さんを検索。
9軒くらい候補を挙げた中から、
近さと私のメモ「こってり・B級系?」から
安城市の「大岩亭」に決定。
ナビに住所をいれたのですが、大概近所で見放されるので
携帯で地図を探していたところ・・・
ある方のブログにたどりつきました。
そして、まさにブログ通りの体験をすることに。
お店は大通りに面していたのですぐわかりました。
中華料理店のような外観。
駐車場には車がなく、
車から降りた瞬間お店の扉があいて
「いらっしゃいませ!」と店長。
席にすわると、メニューはラーメンのみ。
外観は中華料理店だけど、やっぱりラーメン屋さんなのね。
こってりが有名ということで、
「海苔ラーメン 特豚」を注文。
大岩ラーメンというお店の名前の入ったラーメンと値段が一緒だったので
違いを聞いてみたところ、
海苔が多いです・・・と。
同じ値段で?
「こっちのがお得だと思うんですけどねー。
なぜかみんな大岩ラーメンをたのまれるんですよねー
はっはっは」
お店の名前入ってますもんねぇ。
それがオススメだと思いますよ。。
店長がラーメンを作りに行っている間、
お店に置いてあったラーメン雑誌を読んでいると、
突然
「はいっ!!!」という叫び声が。
某ブログ情報によると、湯切りするときの声らしく。
突然大声が聞こえるので、彼とビクっとなってしまいました
運ばれてきた麺は・・・どろっどろ。

メニューに書いてあった説明によると、
溶けた昆布で粘度がついているそう。
そして、麺の器をおきながらぼそっと
「がんばってください」。
えー!?
食べてみると、やっぱり濃厚。
どろんどろん。
なんていうか・・・
ラーメンぽくはないです。
なかなかマニアックなラーメンです。
彼はあんまり・・・と言ってましたが、
私はきらいじゃありません。
ただ、ラーメンって感じじゃない??
とりあえず、店長が面白くて
話題作りにはもってこいだと思います(笑)
なんとなく、はんにゃの金田君に似てる気がしました。
「大岩亭」
安城市緑町1-16-9
月曜定休
11:00~14:00 17:00~21:00
ということで、前日からラーメン屋さんを検索。
9軒くらい候補を挙げた中から、
近さと私のメモ「こってり・B級系?」から
安城市の「大岩亭」に決定。
ナビに住所をいれたのですが、大概近所で見放されるので
携帯で地図を探していたところ・・・
ある方のブログにたどりつきました。
そして、まさにブログ通りの体験をすることに。
お店は大通りに面していたのですぐわかりました。
中華料理店のような外観。
駐車場には車がなく、
車から降りた瞬間お店の扉があいて
「いらっしゃいませ!」と店長。
席にすわると、メニューはラーメンのみ。
外観は中華料理店だけど、やっぱりラーメン屋さんなのね。
こってりが有名ということで、
「海苔ラーメン 特豚」を注文。
大岩ラーメンというお店の名前の入ったラーメンと値段が一緒だったので
違いを聞いてみたところ、
海苔が多いです・・・と。
同じ値段で?
「こっちのがお得だと思うんですけどねー。
なぜかみんな大岩ラーメンをたのまれるんですよねー
はっはっは」
お店の名前入ってますもんねぇ。
それがオススメだと思いますよ。。
店長がラーメンを作りに行っている間、
お店に置いてあったラーメン雑誌を読んでいると、
突然
「はいっ!!!」という叫び声が。
某ブログ情報によると、湯切りするときの声らしく。
突然大声が聞こえるので、彼とビクっとなってしまいました

運ばれてきた麺は・・・どろっどろ。
メニューに書いてあった説明によると、
溶けた昆布で粘度がついているそう。
そして、麺の器をおきながらぼそっと
「がんばってください」。
えー!?
食べてみると、やっぱり濃厚。
どろんどろん。
なんていうか・・・
ラーメンぽくはないです。
なかなかマニアックなラーメンです。
彼はあんまり・・・と言ってましたが、
私はきらいじゃありません。
ただ、ラーメンって感じじゃない??
とりあえず、店長が面白くて
話題作りにはもってこいだと思います(笑)
なんとなく、はんにゃの金田君に似てる気がしました。
「大岩亭」
安城市緑町1-16-9
月曜定休
11:00~14:00 17:00~21:00
2011年09月06日
豊田 日本晴れ
「日本晴れ」へ。
7時に着いたのですが、お客さんも少なくすぐ入れました。
オープンして1週間経ってないのにこんなにお客さんいなくていいのかしら??
と心配してしまいましたが、
食べている最中に待ちのお客さんがどんどん入ってきました。
こちら、豚骨ベースのラーメンがメインのお店。
麺の硬さが選べたり、
もやしのナムルが出てきたり、
トッピングにすりごまや紅生姜がおいてあるところをみると、
九州系ですね。
塩豚骨と、豚骨味噌を頼みました。


極細麺。硬めにしましたが、あまりよくわからず。
ばりかたとかハリガネにしてみればよかったかな。
九州系豚骨ラーメンにしては豚くさくないです。
あっさりしてます。
多少くどさはありますが、豚骨的にはあっさりではないかと。
チャーシューが、大きくてぶ厚くてやわやわでした
トッピングの紅生姜が、ふつうのより甘い気がしました。
なんか変わってる。。
餃子も。

ラーメン屋さんて、麺より先に餃子がきたりしませんか?
こちらは同じようなタイミングで出てきました。
味噌が練りこまれているという餃子は、
タレなしの方が美味しかったです。
ラーメンは普通な気がしたので、
次は鶏蕎麦というのを食べてみたいと思います
「日本晴れ」
豊田市明和町2丁目50番地3
0565-27-1211
無休
11:00~22:30
7時に着いたのですが、お客さんも少なくすぐ入れました。
オープンして1週間経ってないのにこんなにお客さんいなくていいのかしら??
と心配してしまいましたが、
食べている最中に待ちのお客さんがどんどん入ってきました。
こちら、豚骨ベースのラーメンがメインのお店。
麺の硬さが選べたり、
もやしのナムルが出てきたり、
トッピングにすりごまや紅生姜がおいてあるところをみると、
九州系ですね。
塩豚骨と、豚骨味噌を頼みました。
極細麺。硬めにしましたが、あまりよくわからず。
ばりかたとかハリガネにしてみればよかったかな。
九州系豚骨ラーメンにしては豚くさくないです。
あっさりしてます。
多少くどさはありますが、豚骨的にはあっさりではないかと。
チャーシューが、大きくてぶ厚くてやわやわでした

トッピングの紅生姜が、ふつうのより甘い気がしました。
なんか変わってる。。
餃子も。
ラーメン屋さんて、麺より先に餃子がきたりしませんか?
こちらは同じようなタイミングで出てきました。
味噌が練りこまれているという餃子は、
タレなしの方が美味しかったです。
ラーメンは普通な気がしたので、
次は鶏蕎麦というのを食べてみたいと思います

「日本晴れ」
豊田市明和町2丁目50番地3
0565-27-1211
無休
11:00~22:30
2011年07月28日
超辛 ラー醤麺
「なな家」にラーメン食べに行ってきました。
「超辛 ラー醤麺」というのにしました。
去年か一昨年食べた、汁なしの担担麺みたいなのを想像してたんですが、
あれ?
めちゃ汁がある。
・・・しかも、真っ赤!!

すくってのんでみると・・・
ぎゃー、まじめに辛い!!
ほんとに辛すぎて、
一般人にはムリー
な感じでした。
ゆず玉爽快辛麺の汁でつけ麺みたくして食べました。
いやー、久々に衝撃的な、偽りなく辛いものを食べました。
次回はふつうの麺にしよう(笑)
「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00
「超辛 ラー醤麺」というのにしました。
去年か一昨年食べた、汁なしの担担麺みたいなのを想像してたんですが、
あれ?
めちゃ汁がある。
・・・しかも、真っ赤!!
すくってのんでみると・・・

ぎゃー、まじめに辛い!!
ほんとに辛すぎて、
一般人にはムリー

ゆず玉爽快辛麺の汁でつけ麺みたくして食べました。
いやー、久々に衝撃的な、偽りなく辛いものを食べました。
次回はふつうの麺にしよう(笑)
「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00
2011年07月22日
みすたードーナツ
ミスドで担担麺。

金胡麻と黒胡麻。
1コずつ頼んでママと食べ比べっこしました
胡麻の種類が違うだけかなー・・・と思っていたのですが、
食べてみると風味が全然違う!
別の香辛料がきいている感じ。。
何かはわからないけれど。
(家で調べたら、黒胡麻の方には柚子胡椒がはいってました
白胡麻はオレンジピールがはいってるそうです)
久々にドーナツ食べました。
ポンデリングの抹茶黒糖
昔はオールドファッション派だったのですが、
ポンデリングが発売されてからは
ポン派になってしまいました。
食感がたまらん
ミスドはカフェオレがおかわりし放題でいいですね。
余談。
「コクリコ坂」見てきました。
最初、意味が分からなかったけど、
(意味は最後までわからなかったかも)
青春!!て感じでしたー。
金胡麻と黒胡麻。
1コずつ頼んでママと食べ比べっこしました

胡麻の種類が違うだけかなー・・・と思っていたのですが、
食べてみると風味が全然違う!
別の香辛料がきいている感じ。。
何かはわからないけれど。
(家で調べたら、黒胡麻の方には柚子胡椒がはいってました
白胡麻はオレンジピールがはいってるそうです)
久々にドーナツ食べました。
ポンデリングの抹茶黒糖

昔はオールドファッション派だったのですが、
ポンデリングが発売されてからは
ポン派になってしまいました。
食感がたまらん

ミスドはカフェオレがおかわりし放題でいいですね。
余談。
「コクリコ坂」見てきました。
最初、意味が分からなかったけど、
(意味は最後までわからなかったかも)
青春!!て感じでしたー。
タグ :ミスタードーナツ
2011年03月27日
フジヤマ55
「フジヤマ55」のつけ麺を食べました。
IHヒーターがテーブル上に置いてあって、
スープを温めることができます。
そのため、器が銀の皿。
しかも、スープの量にしてはでかい(笑)
こってりスープです。
女の人は小盛り(160g)でも十分といわれたので、小盛りで。
その代わりにつく雑炊を半分こすることにしました。

太麺、こってりなので、かなりおなかいっぱいになります。
雑炊は、ヒーターを使って自分で作れるのがよかったです
玉子は無料でした
「フジヤマ55」
名古屋市熱田区金山町1-4-4 1F
052-682-8255
IHヒーターがテーブル上に置いてあって、
スープを温めることができます。
そのため、器が銀の皿。
しかも、スープの量にしてはでかい(笑)
こってりスープです。
女の人は小盛り(160g)でも十分といわれたので、小盛りで。
その代わりにつく雑炊を半分こすることにしました。
太麺、こってりなので、かなりおなかいっぱいになります。
雑炊は、ヒーターを使って自分で作れるのがよかったです

玉子は無料でした

「フジヤマ55」
名古屋市熱田区金山町1-4-4 1F
052-682-8255
2010年12月30日
なな家ー☆
「なな家」へ。
妹も誘って、旦那サマと3人で行ってきました。
また面白いラーメンがありましたが、
よく見ると「すすめない」コメント。
そんなのもありな「なな家」さん
笑。
今回は、つけ麺・白を注文。
芋ポタージュで濃厚系・・・というベジポタなとこにひかれて。

たしかにどろっとして濃厚でした。
みるからに半熟な玉子も
とろっとろチャーシューも美味しかったです
麺は太麺でつるっとしてました。
この、残ったスープはどうするのかしら?
割って飲むものなのか・・・
はたまたご飯などいれて楽しむものなのか・・・
うーん??
こちらは彼の担担麺。

すごくシンプルな、ラーメン屋さんの担担麺という感じでした。
おいしかったです。
でも、やっぱり私はちょっとクセはあるけれど
担担麺なら「虎玄」かなぁ。
これは好みですね。
妹は以前私も頂いた
爽快柚子辛玉子麺。
ピリッと辛くてさっぱりして美味しい☆
あとは餃子。
次は何を食べようかな
と、
色々食べてみたくなる、そんなラーメン屋さんです
「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00
妹も誘って、旦那サマと3人で行ってきました。
また面白いラーメンがありましたが、
よく見ると「すすめない」コメント。
そんなのもありな「なな家」さん

今回は、つけ麺・白を注文。
芋ポタージュで濃厚系・・・というベジポタなとこにひかれて。
たしかにどろっとして濃厚でした。
みるからに半熟な玉子も
とろっとろチャーシューも美味しかったです

麺は太麺でつるっとしてました。
この、残ったスープはどうするのかしら?
割って飲むものなのか・・・
はたまたご飯などいれて楽しむものなのか・・・
うーん??
こちらは彼の担担麺。
すごくシンプルな、ラーメン屋さんの担担麺という感じでした。
おいしかったです。
でも、やっぱり私はちょっとクセはあるけれど
担担麺なら「虎玄」かなぁ。
これは好みですね。
妹は以前私も頂いた
爽快柚子辛玉子麺。
ピリッと辛くてさっぱりして美味しい☆
あとは餃子。
次は何を食べようかな

色々食べてみたくなる、そんなラーメン屋さんです

「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00
2010年12月12日
懐かしのカレーうどん
近所の「武里」にランチ行ってきました。
幼い頃、よく家族で通ったお店。
ここのカレーうどんは、もっちりからむタイプ。
いつまでも熱々なんですよね。
今日は、カレーそばを注文しました。

あまり辛くはないですが、やっぱり熱々!!
懐かしい気持ちになりました
こちらは彼が頼んだ煮込みうどん。
手切りな感じのうどんで美味しかったです。

「武里」
豊田市野見山町3-88-22
0565-89-1533
幼い頃、よく家族で通ったお店。
ここのカレーうどんは、もっちりからむタイプ。
いつまでも熱々なんですよね。
今日は、カレーそばを注文しました。
あまり辛くはないですが、やっぱり熱々!!
懐かしい気持ちになりました

こちらは彼が頼んだ煮込みうどん。
手切りな感じのうどんで美味しかったです。
「武里」
豊田市野見山町3-88-22
0565-89-1533
2010年12月05日
北京ラーメン。
ご近所シリーズ(笑)
「北京」という中華料理屋さんに、ランチ行ってきました。
ここは、友人おすすめのお店。
餃子がほかのお店とは一味違って美味しいのです
中の具が、かなり細かくミンチしてあります。
だから、食べたときにじゅわーっと汁が広がる!!
サイズは大きめ。
だけど、野菜いっぱいなので女性でも安心
皮目はぱりっと、中がジューシーな餃子です☆
今回はその他・・・
天津飯。

しっかりめに焼かれた玉子にからむのは、とろりとしたあん。あまめです。
にんにく炒飯。
結構しっかりとニンニク味です。

肉野菜炒め。
野菜多めなのが嬉しいです。

ちょっと塩みがつよかったかな。。
白いご飯がほしかった。
こちらのお店、麺・ご飯系メインです。
唐揚げや酢豚などはおいてません。
野菜がたっぷりです。
ボリュームはありますよ
おなかいっぱいになります。
ご近所さんが餃子のお持ち帰りしてました。
「北京」
豊田市野見山町3丁目88−133
0565-88-0038
月曜定休
11:00 ~14:00 17:00 ~22:00
「北京」という中華料理屋さんに、ランチ行ってきました。
ここは、友人おすすめのお店。
餃子がほかのお店とは一味違って美味しいのです

中の具が、かなり細かくミンチしてあります。
だから、食べたときにじゅわーっと汁が広がる!!
サイズは大きめ。
だけど、野菜いっぱいなので女性でも安心

皮目はぱりっと、中がジューシーな餃子です☆
今回はその他・・・
天津飯。
しっかりめに焼かれた玉子にからむのは、とろりとしたあん。あまめです。
にんにく炒飯。
結構しっかりとニンニク味です。
肉野菜炒め。
野菜多めなのが嬉しいです。
ちょっと塩みがつよかったかな。。
白いご飯がほしかった。
こちらのお店、麺・ご飯系メインです。
唐揚げや酢豚などはおいてません。
野菜がたっぷりです。
ボリュームはありますよ

おなかいっぱいになります。
ご近所さんが餃子のお持ち帰りしてました。
「北京」
豊田市野見山町3丁目88−133
0565-88-0038
月曜定休
11:00 ~14:00 17:00 ~22:00
2010年10月03日
花卍らーめん
「花卍」へランチに行ってきました。
昔よく通っていたお店。
久々に食べたくて。。
ここの辛いラーメンが、ほんっとうに激辛で、むせかえってたなぁ。
本日は、おすすめの
「辛ちゃんぽん」を注文。
器が大きい!
ちゃんぽんは、野菜もたっぷり入ってるので
むせかえるほど辛くはありません。
ちょうどいい辛さ。

餃子が、小ぶりだけどジューシーで美味しかったです
また、辛博多ラーメンとかチャレンジしてみたいなぁ。
彼が頼んだ酢豚。
ここで酢豚は初めて食べます。
お肉がかたまりでごろごろ入ってました。
すごくボリューミー!!

突然思い出して食べに行きたくなるラーメン屋さんです
「花卍」
豊田市広路町2-20
0565-34-6002
月曜定休
11:30~14:00 18:00~27:00
昔よく通っていたお店。
久々に食べたくて。。
ここの辛いラーメンが、ほんっとうに激辛で、むせかえってたなぁ。
本日は、おすすめの
「辛ちゃんぽん」を注文。
器が大きい!
ちゃんぽんは、野菜もたっぷり入ってるので
むせかえるほど辛くはありません。
ちょうどいい辛さ。
餃子が、小ぶりだけどジューシーで美味しかったです

また、辛博多ラーメンとかチャレンジしてみたいなぁ。
彼が頼んだ酢豚。
ここで酢豚は初めて食べます。
お肉がかたまりでごろごろ入ってました。
すごくボリューミー!!
突然思い出して食べに行きたくなるラーメン屋さんです

「花卍」
豊田市広路町2-20
0565-34-6002
月曜定休
11:30~14:00 18:00~27:00
2010年10月02日
博多ラーメン 神楽
「博多ラーメン 神楽 」へ。
本日ラーメン2杯目
最近、名古屋地区に新しいラーメン屋さんが増えた気がします。。
こちらも、食券を購入するタイプ。
にぼそばを頼みました。
ゴリゴリにぼしが入っているラーメンです。

「博多ラーメン 神楽 」
名古屋市東区東桜1-11-1 オアシス21 B1
052-950-7581
無休
10:00~22:50
本日ラーメン2杯目

最近、名古屋地区に新しいラーメン屋さんが増えた気がします。。
こちらも、食券を購入するタイプ。
にぼそばを頼みました。
ゴリゴリにぼしが入っているラーメンです。
「博多ラーメン 神楽 」
名古屋市東区東桜1-11-1 オアシス21 B1
052-950-7581
無休
10:00~22:50
2010年10月02日
剛つけ麺★日の出ラーメン
大須にある「日の出らーめん」に行ってきました。
剛つけ麺というがっつり系な文字にひかれて入店
基本のつけ麺と、
がっつ麺というまぜそばを食べました。
入口で食券を購入する方式です。
大盛りが無料&ランチは小ライスが無料サービスでした。
こちらは、つけ麺の大盛り。
どろ系らーめんということで、
濃厚です。
でも、麺がものすごーく太いので(うどんみたい)、
がっつりつけないと味がしないです。
麺は、太くてかみごたえがあり、おなかがいっぱいになります!
チャーシューは厚めでとろっとしてました。

こちらは混ぜそばの普通盛り。
マヨっぽい感じ。
お店にも書いてありましたが、
ザ☆ジャンクフード!!という感じ。
美味しいけど、大盛りにしたら食べきれないかも・・・。
2人で食べてちょうどいい感じでした。

小食の女性には不向きですね。
がっつり食べる方向きです
「日の出らーめん」
名古屋市中区大須3-46-20
052-262-5330
無休
11:00~24:00
剛つけ麺というがっつり系な文字にひかれて入店

基本のつけ麺と、
がっつ麺というまぜそばを食べました。
入口で食券を購入する方式です。
大盛りが無料&ランチは小ライスが無料サービスでした。
こちらは、つけ麺の大盛り。
どろ系らーめんということで、
濃厚です。
でも、麺がものすごーく太いので(うどんみたい)、
がっつりつけないと味がしないです。
麺は、太くてかみごたえがあり、おなかがいっぱいになります!
チャーシューは厚めでとろっとしてました。
こちらは混ぜそばの普通盛り。
マヨっぽい感じ。
お店にも書いてありましたが、
ザ☆ジャンクフード!!という感じ。
美味しいけど、大盛りにしたら食べきれないかも・・・。
2人で食べてちょうどいい感じでした。
小食の女性には不向きですね。
がっつり食べる方向きです

「日の出らーめん」
名古屋市中区大須3-46-20
052-262-5330
無休
11:00~24:00
2010年09月18日
まる銀らーめん
岡崎の「まる銀商店」にラーメンを食べに行ってきました
雑誌やブログで名前をみて、行ってみたいと思っていたのに
なかなかいけなかったところ。
ようやく行けました。
1時ごろ店に着くと、数人が待ってみえました。
こちらは、食券を買って食べるタイプのお店です。
私は「塩セレブ」にしました。
チャーシューの大きさにびっくりしました。
厚みが1cmくらいあります。
でも、やわらかい
逆に、メンマはすごい歯ごたえでした。
へんな添加物使ってませんよ!!という感じの豪快な味でした。
スープは透き通っていてさっぱり頂ける1杯でした。

こちらは、母オーダーの「台湾まぜぎん」です。
最近流行のつけ麺の麺のような太さでした。
にんにくがすごかったです。
スタミナ満点ですね。。

「まる銀商店」
岡崎市寿町13-20
0564-25-8578
水曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00

雑誌やブログで名前をみて、行ってみたいと思っていたのに
なかなかいけなかったところ。
ようやく行けました。
1時ごろ店に着くと、数人が待ってみえました。
こちらは、食券を買って食べるタイプのお店です。
私は「塩セレブ」にしました。
チャーシューの大きさにびっくりしました。
厚みが1cmくらいあります。
でも、やわらかい

逆に、メンマはすごい歯ごたえでした。
へんな添加物使ってませんよ!!という感じの豪快な味でした。
スープは透き通っていてさっぱり頂ける1杯でした。
こちらは、母オーダーの「台湾まぜぎん」です。
最近流行のつけ麺の麺のような太さでした。
にんにくがすごかったです。
スタミナ満点ですね。。
「まる銀商店」
岡崎市寿町13-20
0564-25-8578
水曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
2010年07月07日
虎玄☆坦々麺
「虎玄」で、汁なし坦々麺。
前回食べたときより、もっと汁が少なくなったような気がしました。

すごーく太麺。
辛めにしてください、とお願いしたら、小皿に辛味噌をいれてくれました。
デザートに、クーポンで杏仁豆腐つきました。

壺入りで、ボリューム満点です。
美味しかったー
「虎玄」
愛知県豊田市山之手5-90
0565-41-5669
木曜定休
11:30~13:00 18:00~22:30
前回食べたときより、もっと汁が少なくなったような気がしました。
すごーく太麺。
辛めにしてください、とお願いしたら、小皿に辛味噌をいれてくれました。
デザートに、クーポンで杏仁豆腐つきました。
壺入りで、ボリューム満点です。
美味しかったー

「虎玄」
愛知県豊田市山之手5-90
0565-41-5669
木曜定休
11:30~13:00 18:00~22:30
2010年05月29日
晴天☆つけ麺
みよし市の「晴天」にランチしに行ってきました。
雑誌でみてから、ずっと食べてみたかったベジポタラーメン
ようやく食べることができました。
つけ麺屋さんだけど、
実際食べた人が、ブログなどでふつうのラーメンが濃厚で美味しい!!
とコメントしていたので、ラーメンをたべてみることにしました。

こってりしてるんだけど、
肉くさくなく・・・さらっとしたこってりさ。
これが、ベジポタラーメンの力!?
太麺にからみついてきて美味しいラーメンでした
チャーシューはとろっとやわらかくて・・・
メンマが細くて、麺みたいで美味しかったです
もう1品は、彼が頼んだ「塩つけ麺」。

こちらも、こいーです。
美味しい
余ったスープをだしでわって、ご飯を投入すれば、雑炊に変身
それもうまー
でした。
私的には、つけ麺が好みかなー。
こてっと、濃厚で絡みつく感じがたまらんです
ちなみに、このお店、大府の「晴レル屋」の姉妹店
4月から豊田市にも「晴れ晴れ」ってお店がオープンしたみたいなので、
そちらも行ってみたいと思います。
「麺の坊 晴天」
愛知県みよし市三好原前11-2
0561-34-2543
月曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
雑誌でみてから、ずっと食べてみたかったベジポタラーメン

ようやく食べることができました。
つけ麺屋さんだけど、
実際食べた人が、ブログなどでふつうのラーメンが濃厚で美味しい!!
とコメントしていたので、ラーメンをたべてみることにしました。
こってりしてるんだけど、
肉くさくなく・・・さらっとしたこってりさ。
これが、ベジポタラーメンの力!?
太麺にからみついてきて美味しいラーメンでした

チャーシューはとろっとやわらかくて・・・
メンマが細くて、麺みたいで美味しかったです

もう1品は、彼が頼んだ「塩つけ麺」。
こちらも、こいーです。
美味しい

余ったスープをだしでわって、ご飯を投入すれば、雑炊に変身

それもうまー

私的には、つけ麺が好みかなー。
こてっと、濃厚で絡みつく感じがたまらんです

ちなみに、このお店、大府の「晴レル屋」の姉妹店

4月から豊田市にも「晴れ晴れ」ってお店がオープンしたみたいなので、
そちらも行ってみたいと思います。
「麺の坊 晴天」
愛知県みよし市三好原前11-2
0561-34-2543
月曜定休
11:30~14:00 18:00~22:00
2010年05月23日
超辛!なな家ラーメン
「なな家」に行ってきました
最近、こってりブームですが、
こちらのお店はどちらかというとさっぱり、和風な感じです。
本日は、
「味噌ラーメン」と
「超辛・四川ラー醤和え麺」を注文。

炙り焼きのチャーシューが美味しい!
味噌!!ってかんじではなく、味噌味なんですが、
和風でさっぱりスープでした。
よく、味噌ラーメンには野菜がもりもりのってるイメージがありますが、
多分そんなものがのってたら、味がうすくなっちゃうんじゃないかしら・・・
っていうおとなしいスープです。
美味しかったですよー
もう1品のほうは・・・
雨降りで、肌寒い日だったので辛い麺を選びました。

ほんっとうに辛いです!!
口から火が出そうでした。
お肉も半熟玉子も、ほんとーに美味しいんですが、
辛いものが好きじゃないと完食すら難しいのでは・・・
辛いのはスキだし、彼と半分こしたけど、
やっぱり辛かったです。
美味しいので食べられますが
チャレンジャーは、是非!!
こちらは、変わった新メニューが度々登場しますが・・・
今は「トマトラーメン」が新メニューみたいです。
気になる
「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00

最近、こってりブームですが、
こちらのお店はどちらかというとさっぱり、和風な感じです。
本日は、
「味噌ラーメン」と
「超辛・四川ラー醤和え麺」を注文。
炙り焼きのチャーシューが美味しい!
味噌!!ってかんじではなく、味噌味なんですが、
和風でさっぱりスープでした。
よく、味噌ラーメンには野菜がもりもりのってるイメージがありますが、
多分そんなものがのってたら、味がうすくなっちゃうんじゃないかしら・・・
っていうおとなしいスープです。
美味しかったですよー

もう1品のほうは・・・
雨降りで、肌寒い日だったので辛い麺を選びました。
ほんっとうに辛いです!!
口から火が出そうでした。
お肉も半熟玉子も、ほんとーに美味しいんですが、
辛いものが好きじゃないと完食すら難しいのでは・・・

辛いのはスキだし、彼と半分こしたけど、
やっぱり辛かったです。
美味しいので食べられますが

チャレンジャーは、是非!!
こちらは、変わった新メニューが度々登場しますが・・・
今は「トマトラーメン」が新メニューみたいです。
気になる

「なな家」
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-1
0565-42-2567
月曜定休
11:30~14:30 7:30~23:00